【国産ブドウ】日本ワインを応援するスレ【100%】

サムネイル
↑ 食い物速報(くいそく)の過去まとめ記事一覧はココ! ↑

元スレ:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wine/1401749512

1: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/03(火) 07:51:52.77 ID:jircT0/L.net
雑誌で度々特集が組まれ、取り扱い店やレストランも増えている日本ワイン
国産ワインではなく日本ワインについて語り合いましょう
もちろん厳しい意見も歓迎です

国産ワインと日本ワインの違い
国産ワイン・・・海外から輸入されたブドウやブドウの濃縮果汁及びワインを原料として国内で醸造あるいはブレンしたもの
日本ワイン・・・日本産ブドウのみを使用し、日本国内で醸造、瓶詰めされたもの

このスレは「日本ワイン」専門となります

5: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/03(火) 13:00:41.58 ID:BP9f1tqt.net
>>1
中間はどうするのかな
日本産ブドウと輸入果汁やワインを混ぜたもの
特に日本産ブドウの比率が高い(5割超えてる)ものとか

14: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/03(火) 23:18:47.06 ID:jircT0/L.net
言っとくけど>>9>>5の質問への答え


17: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/04(水) 08:46:24.38 ID:0ZMwkGTj.net
>>13
>>1の説明がいくないんだな

6: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/03(火) 13:40:20.65 ID:vhTK9eZr.net
日本ワインが「日本産ブドウのみを使用」である以上少しでも輸入原料を使ったものは日本ワインじゃないだろうな

8: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/03(火) 18:18:06.13 ID:tv6+oIXe.net
ダイヤモンド酒造のシャンティますかっとべりーA うまいな
ちょっとクセがある感じがイイ

18: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/04(水) 19:19:06.06 ID:eOlmqQZQ.net
日本はピノはあかんな
本当に適したもののみ育てればいいのに

26: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/06(金) 17:57:30.57 ID:5yBkEpIw.net
>>18
あづみアップルのピノノワールは最近よくなってきた。
他は総じてうんこ。

28: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/06(金) 20:46:34.61 ID:uoehw4FU.net
>>26
シャルドネも総じて糞
馬鹿でも生えるシャルドネってのはよく言われてるのにな、それすら上手く行かんとは・・・

19: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/04(水) 19:58:41.44 ID:Wk5PqcFZ.net
北海道ならなんとかなりそうな気はする

20: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/04(水) 20:53:18.86 ID:S/1OTW7L.net
>>19
余市と千歳はこれからが楽しみだよ


32: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/07(土) 02:04:44.95 ID:uCJnxpkJ.net
>>19
今のところ北海道のピノは酸が強すぎるか薄く特徴の無いものばかり
これからに期待してくれ

21: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/05(木) 10:34:36.27 ID:/T2lvZld.net
日本といっても土壌も気候も地域によって違うからな
十把一絡げにしても意味が無い

22: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/05(木) 19:23:14.38 ID:H4kTcryb.net
まずは大好きワイン応援団などという胡散臭い団体の醜いブタ団長を排除しましょう。

45: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/09(月) 21:46:56.29 ID:K7yQNfDL.net
>>22
あ~、ほとんどのワイナリーから出禁くらってんのに応援とか喚いてるブタみたいなババアでしょ?もう誰も相手にしてないようですが…(笑)

46: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/09(月) 22:23:32.54 ID:8pPCfRAi.net
>>45
自演乙

23: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/06(金) 16:43:08.45 ID:2GtJ5I6O.net
暑くなってきてハラモアジロンみたいな軽い赤がいい季節だな
甘い香りと軽い酸味でグビグビいける

24: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/06(金) 16:58:00.80 ID:dNAIMhyY.net
ハラモだったらデラウェアの方が良いな
アジロンは香りがきつすぎる
デラウェアは甘みは強いが酸味も強いからドイツワインっぽい
冷やして飲むと最高

25: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/06(金) 17:39:14.86 ID:2GtJ5I6O.net
俺は香りが甘いのはいいけど甘味がするのは苦手
だからハラモアジロンもロゼはペケ

27: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/06(金) 20:04:31.13 ID:gU3sVD0o.net
アジロンはあの甘味を生かしたスパークリングがうまかった。
ただ香りがバブリシャスガムなんだよなぁw

30: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/07(土) 00:51:09.12 ID:RuAH2R41.net
6月のハッピーワインは2本とも「買い」だと思う。

31: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/07(土) 00:53:20.54 ID:RuAH2R41.net
エノテカスレに投稿したつもりが……。

33: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/07(土) 08:21:26.26 ID:860rE8Ma.net
今後、コスト戦争が起これば北海道しかワイナリーは残らんだろうな
輸入ワインに対してコスト掛かりすぎ
倍とか3倍とかじゃデイリーで飲もうとはならないよ

34: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/07(土) 08:40:38.47 ID:rCVKi5HE.net
山梨には1200円~うまいベリーAや甲州があるぞ

35: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/07(土) 08:51:21.72 ID:fhgsGYW5.net
北海道の農家さんと顔見知りなんだけど、ピノノワールは樹が繊細だから作りたくないそうだ
でもメーカー側のプッシュで嫌々作らざるを得ないんだとか

37: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/07(土) 23:54:10.59 ID:w283EA42.net
日本ワインスレと国産ワインスレに分離した今となっては失速感も免れんな・・・
軽自動車板ミラバンスレが今は熱いぜ

38: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/08(日) 12:25:22.22 ID:3YW0wOfp.net
ピノなんかより完全傷ナシを要求される生食用の方がよっぽど繊細に育てないと金にならないのだが

39: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/08(日) 15:15:04.51 ID:vpHm0s2F.net
樹が繊細っていうのは耐寒性とか耐病性とか、性質の話
作業の手間とは別物

40: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/08(日) 19:15:09.03 ID:QwBrmlAG.net
繊細だと手間がかかるから農家が嫌がるんだろうに
2ちゃんの知り合いのハナシは9割ガセ

41: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/08(日) 19:50:48.62 ID:vpHm0s2F.net
手間で済むならいいんだけど、そういう樹は畑の維持に金がかかるんだよ
農薬とか、補植の苗木とか

42: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/08(日) 21:00:42.81 ID:QwBrmlAG.net
今の日本で手間=人件費以上に金がかかるものもなかろうに

43: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/08(日) 21:26:11.00 ID:vpHm0s2F.net
還暦過ぎたじいさんだからなあ
暇だから農作業するかって感じだったし、自分が働けばタダだと考えててもおかしくない

44: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/08(日) 21:49:14.39 ID:QwBrmlAG.net
>でもメーカー側のプッシュで嫌々作らざるを得ないんだとか

>暇だから農作業するかって感じ

こりゃまた見事な矛盾ですな

47: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/09(月) 23:25:07.55 ID:K7yQNfDL.net
>>45
団長乙(笑)

48: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/09(月) 23:35:20.81 ID:8pPCfRAi.net
あ、やっぱり自演だったんだw

で、団長って誰?

49: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/13(金) 20:56:51.45 ID:G510WTng.net
今年の甲州絶望だな
長雨で若い実が落ちているのと、雨による病気の発生が予想されている
日本じゃこれがあるから、良い葡萄ができないし良いワインができないだよな

55: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/15(日) 04:02:10.38 ID:iItCJoSx.net
> 5000円ですが、この美味しさや品質を考えると、輸入ワインと比べてもコストパフォーマンスは良いと思います。
凄い国産ワインも出てきたんだな本当か?

61: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/15(日) 11:57:47.06 ID:z07+HyHQ.net
ヒトミは濁りワイン専門だよ
身土不二はベリーAだから海外では同じ品種は作られてない
国産のマスカットベリーAの中から探すのがいいんじゃない?

68: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/15(日) 20:38:11.03 ID:cDFOQUC5.net
マスカットベリーAだと漬物臭がするんで分かる
ものによって大小はあるし、俺だけが気になってるのかもしれんがな

71: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 00:59:00.88 ID:vPGNMLmm.net
ブルゴーニュの5000円~7000円のシャルドネって褒め言葉じゃないと思うがw
昔なら褒め言葉だったけれどね

74: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 12:34:59.02 ID:f6OPEmGu.net
ガメイからラズベリーやイチゴの香りというのは常識だと思ってた

イチゴの香りがしないと言ってる人こそ本当に飲んだことあるのか疑問
飲んだことあるなら嗅覚に深刻な問題があるんじゃないか?

75: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 13:28:02.99 ID:pr21WS3t.net
ガメイはソムリエにイチゴのようと言ったとき、ジャムって訂正されてときがあったな
よく嗅ぐと、天然のイチゴというよりかは人工的な香りだった
線引きの問題なんだろうが、「そこが大切」とも言ってた

77: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 14:15:13.45 ID:Ul7kUBTw.net
>>75
ガメイは香料使ってるのか?っていう人工的な香りにあたったことがあるがそれのことか?
まぁさすがに香料使うのは日本ぐらいと思いたい

79: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 14:36:54.90 ID:f6OPEmGu.net
>>77
日本は香料使ったら果実酒表示できないからすぐわかる
海外の安ワインの方がオークチップ使ったりして香り付けに関してはザル


88: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/17(火) 10:11:36.84 ID:/vCaELJY.net
>>86
あんたが>>75のインチキソムリエ?
詐称は良くないよ

80: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 16:31:50.23 ID:Io6xbKAC.net
果実酒表記だけだと分からんぜ
ジンファンデルのロゼとか甘味果実酒で売ってるのがあるけど、あれは補糖してかつアルコール度数が引っかかってる

昔の国産シャンパンは人工香料、甘味料使い放題で気持ち悪くなったな…

82: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 18:17:53.34 ID:9e08uVmz.net
ホワイト・ジンファンデルって確かかなり度数低いだろ
女性向けのイメージしかない
補糖じゃなくて加糖だろ

83: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 19:05:14.70 ID:ofZw1nag.net
ボジョレは香料使ってなくても、イチゴの香りが出る酵母を使ってる。
そういう安い奴はほんとに人工的な香りがする。

84: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/16(月) 21:11:50.46 ID:aR6m9VT3.net
ブルピノでもビオ系で抽出が薄いと香料っぽいイチゴ香がメインのがあるし
教科書的知識で収まるほどワインは単純じゃないよ

91: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/17(火) 14:11:48.42 ID:8i++/0on.net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

98: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/17(火) 17:26:45.58 ID:/vCaELJY.net
書籍で得た知識をバカにしてるのに実務経験が無いワインエキスパートの方が上だと言うのは矛盾だよな

99: Appellation Nanashi Controlee 2014/06/17(火) 17:58:21.26 ID:oGNQtIP7.net
ワインエキスパートの方がソムリエより優れてるなんて言ってる奴初めて見た

エキスパートは誰でも受験出来るから合格率下がって当然だろ
本気度も違う

extracted by:2chまとめ抽出器

食べ物 料理 グルメ まとめ 記事
サムネイル