塩麹を使った料理5

サムネイル
↑ 食い物速報(くいそく)の過去まとめ記事一覧はココ! ↑

元スレ:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/recipe/1347639777

1: 困った時の名無しさん 2012/09/15(土) 01:22:57.33 .net
前スレ
塩麹を使った料理4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1339737041/

●作り方
 乾燥米こうじ(200g)の場合
 1.良くほぐす
 2.塩(好みで60~90g位)を加えて良くなじむゆように混ぜる 
 3.水(約250~300g)を加えてよく混ぜる。

●発酵方法
夏:室温で2~3日
冬:室温で1週間~10日
一日一回を目安に底からよく混ぜる。軽くトロミがついてきたら出来上がり。

●ポイント
タッパーは大きめ、蓋を緩く開けること。
ホコリが気になるのであれば、蓋代わりさらし布巾をのせるのもあり。
 
米麹で作ると甘味ある
麦麹で作ると旨味がある
  ↓
米麹+麦麹で作ると甘味と旨味がある

●塩麹の作り方 参考URL
ttp://www.ikedayamiso.com/html/newpage.html?code=7
ttp://koborisanngyou.com/siokouzi.htm
ttp://ameblo.jp/sugartv/entry-10819944477.html
ttp://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-6446.html

3: 困った時の名無しさん 2012/09/15(土) 01:42:59.02 .net
保守age

4: 困った時の名無しさん 2012/09/15(土) 06:57:07.50 .net
目新しい食べ方ないもんかね。
塩麹の本でも買ってみるかなぁ。
カボチャを塩麹だけで炊くのが気になる。

5: 困った時の名無しさん 2012/09/15(土) 15:35:08.29 .net
>>4
ホントにおいしいよー
塩麹の塩分がカボチャの甘味を引き出すカンジ

7: 困った時の名無しさん 2012/09/16(日) 00:57:37.68 .net
塩麹に風味付で自家製柚子胡椒を少し加えて、いかの塩辛仕込んだ
あっさり食べたかったから内臓は使わなかった
明日食べるのが楽しみ

14: 困った時の名無しさん 2012/09/17(月) 22:32:11.49 .net
デイリーポータルで枝豆のしょう油麹付けが美味しいとあったので、
今日義実家から送って貰った生落花生を茹でて殻を剥いて塩麹で和えてみた。
明日が楽しみ。

15: 困った時の名無しさん 2012/09/18(火) 23:18:58.84 .net
茹で落花生の塩麹和え?
美味しそうすぎてヨダレが…!
当然ビール用意するんですよね?w

モスバーガーのCMで「豚天バーガー塩麹味」
を見ました。食べに行かなくては。

16: 困った時の名無しさん 2012/09/20(木) 15:37:24.41 .net
塩麹を鍋の味付けに使ったら美味しかったよー

18: 困った時の名無しさん 2012/09/22(土) 11:09:03.89 .net
ダイソーに塩麹売ってたw

19: 困った時の名無しさん 2012/09/22(土) 23:09:02.22 .net
液体塩こうじ…便利かも知れない。
あれですよね、アンチョビとナンプラーの
関係みたいなものですよね。

とりあえずダイソー塩麹を見物に行って来ますw

21: 困った時の名無しさん 2012/09/26(水) 08:29:43.50 .net
スーパーでイタリアントマト麹みたいなのを売っていた。
まぁトマト味の塩麹なんだけどもうなんでもありだねw

22: 困った時の名無しさん 2012/09/26(水) 11:46:39.61 .net
塩レバーを塩麹で仕込む
食べるのは明日かな

25: 困った時の名無しさん 2012/09/26(水) 22:57:39.29 .net
6袋367円はちょっと高いなぁ
割と量使うし…

26: 困った時の名無しさん 2012/09/26(水) 23:23:13.13 .net
日常的に使うには割高だよね。
自分で作ったほうがいいかなぁ。

27: 困った時の名無しさん 2012/09/27(木) 00:42:03.25 .net
地元の麹1kgが800円くらいで手に入るのを考えると
出来上がり2kg以上でも1000円しない。
市販の塩麹には割高感がある。

けど、新しい塩麹ときくと何でも試してみたくなるw

28: 困った時の名無しさん 2012/09/27(木) 00:57:45.19 .net
生酒に塩麹、こしょう、バジル、にんにくがうまい。
いつも鶏でやるんだけど、鮭でやってもなかなかだね。

30: 困った時の名無しさん 2012/09/30(日) 09:07:05.44 .net
あ、自分もそろそろパン焼こう

35: 困った時の名無しさん 2012/10/01(月) 22:17:17.54 .net
塩麹に挑戦しているのですが、言われているほどおいしくできないです
冷凍麹を解凍せずにそのまま使っているのが悪いのかと思うのですが、
冷凍麹を常温に置いて何時間ぐらいがいいのでしょうか

36: 困った時の名無しさん 2012/10/01(月) 22:17:57.10 .net
そのまま使えばいいでしょ。その後、常温で1週間くらい置くわけだし、
最初の温度なんて関係ないよ。

37: 困った時の名無しさん 2012/10/01(月) 23:02:21.86 .net
>>36
そうですか
ありがとうございます

どうもいいのが作れないんですね

38: 困った時の名無しさん 2012/10/01(月) 23:05:40.98 .net
どうまずいのかよく分からんけど、溶けないなら、
もう酵素が失活してるんじゃない?新しいの買ったら?

39: 困った時の名無しさん 2012/10/01(月) 23:15:24.08 .net
麹 200g 塩 60g
で作っているんですが、漬けたものが辛すぎるんです
塩を減らしてみたりしているんですが

41: 困った時の名無しさん 2012/10/01(月) 23:20:52.14 .net
>>39
水の量も書いてくれよ・・・

40: 39 2012/10/01(月) 23:17:00.28 .net
ああ、でも、最近、味噌麹を作ってみましたが、これは美味しかった
味噌漬け、味噌汁なんかのみそ料理に使ったら、減塩にもなるし、ちょうどいいかなと思ってます

42: 39 2012/10/01(月) 23:35:48.12 .net
水は、300ccです

本に書いてあった通りにしているんですが

47: 困った時の名無しさん 2012/10/03(水) 08:46:39.12 .net
口うるさいラーメン屋を思い出した。
どんなに美味しくても過度な口出しは美味しさ半減だわ。
味覚ってただ口だけで感じるわけじゃないのにね。

49: 困った時の名無しさん 2012/10/03(水) 10:47:45.03 .net
高菜、食べてしまったんですか?!

50: 困った時の名無しさん 2012/10/03(水) 17:55:31.32 .net
ワロチ
うん、順番に出せばいいね
一皿持ってくるごとにシェフのうんちくがうるさそうだな

52: 困った時の名無しさん 2012/10/07(日) 00:52:11.28 .net
連休に料理しまくらなきゃいけなくて、
塩麹ドレッシングでおすすめレシピありますか?

53: 困った時の名無しさん 2012/10/07(日) 04:17:39.28 .net
鮭を漬けて焼いてみたが糀の味と匂いが強くて独特の料理になるな
白身魚の粕漬けとか苦手だからイマイチかも

54: 困った時の名無しさん 2012/10/07(日) 04:39:32.90 .net
>>53
鮭につけて、玉ねぎエノキなんかとホイル焼きすると美味しいよ(^q^)


55: 困った時の名無しさん 2012/10/08(月) 16:06:11.67 .net
>>53
漬けるだけにして、焼く前にさっと洗い落として焼く

56: 困った時の名無しさん 2012/10/08(月) 16:48:27.38 .net
酒粕や麹の風味が嫌いな人が、なぜ塩麹に手を出そうと思うのか不思議

57: 困った時の名無しさん 2012/10/08(月) 21:51:13.77 .net
流行りだからとりあえずみたいな?

58: 困った時の名無しさん 2012/10/08(月) 22:02:52.39 .net
味だけじゃなくて、麹のタンパク質分解酵素で、
素材が柔らかくなるという効果もあるから、
必ずしも風味が好まれて使われているわけでもないと思う。

61: 困った時の名無しさん 2012/10/10(水) 10:11:03.43 .net
今日の試してガッテンはなにやらおもしろそうな調味料使うらしい

62: 困った時の名無しさん 2012/10/10(水) 21:19:03.81 .net
麹じゃなくて山椒だったね。
何となく分かってはいたが、あれは麻酔のように働いてるんだな。
歯茎が痛くなるので苦手だが、淡水魚には合うかな。

67: 困った時の名無しさん 2012/10/11(木) 10:39:46.98 .net
昨日から手羽元を塩麹に漬けてます
揚げようかなと思ってますがみなさんはどんな風にして食べてますか?

69: 困った時の名無しさん 2012/10/11(木) 13:16:04.95 .net
もう塩麹は飽きてきたので、ただ今三五八漬けに移行中

70: 困った時の名無しさん 2012/10/11(木) 13:39:01.11 .net
自分は塩麹が定番化してるので、もはや味噌・醤油と同じで
日常必須調味料扱いだよー
「うまみの素」として使いまくってる

三五八も美味しいよね
冬の漬物はどちらにしようかな

74: 困った時の名無しさん 2012/10/11(木) 21:02:10.00 .net
>>70
味噌や醤油と同等に使う手もあるけど、
そうなると風味が好みかどうかだな。
いつまで、このブームは続くんだろ。

72: 困った時の名無しさん 2012/10/11(木) 15:41:03.64 .net
はなまる少し見た
あまりダイエットにならなさそうな…
でも美味しそうだった
冷蔵庫で2~3週間持つみたいだし作ってみようかな

73: 困った時の名無しさん 2012/10/11(木) 19:12:43.21 .net
>>72
冷凍保存もできるよ

81: 困った時の名無しさん 2012/10/15(月) 21:26:35.04 .net
塩麹も三五八漬けも同じと思ってる人は一度試してみた方がいい

83: 困った時の名無しさん 2012/10/16(火) 02:06:52.49 .net
>甘酒に塩を入れて
ひどいな、それw

90: 困った時の名無しさん 2012/10/17(水) 02:14:42.05 .net
議論は良い事だけど、個人攻撃いくない。
冷静に。

92: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/17(水) 19:46:54.18 .net
家は三五八も塩麹も両方あるけど
肉や魚を漬けるなら三五八の方が好きだな

サーモンの三五八漬けを焼くだけでご飯が進む


extracted by:2chまとめ抽出器

食べ物 料理 グルメ まとめ 記事
サムネイル